オブジェクティブグループでは、現在各社それぞれのソリューションを提案し、その実現に向けて動いています。
オブジェクティブフリントでは、どのようなソリューション内容を考え、取り組んでいるのでしょうか?
清水:今回は、オブジェクティブフリントのソリューション活動について、滝沢さんにインタビューをいたしました! 私もオブジェクティブフリントの社員ですので、ソリューションについてはとても興味がありました。本日は色々と聞かせていただきたいと思います! よろしくお願いいたします!
滝沢:よろしくお願いいたします!
清水: さっそくですが、オブジェクティブフリントのソリューションはどのようなものでしょうか?
フォームのテンプレート管理
滝沢:まだスタートしたばかりなのですが、決まっているのは「フォームのテンプレート管理」です。
例えば、社内業務や、普段の生活の中で使用する書類が「テンプレート化」されたものがあればいいなという意見がありました。
特に、社内勤務の方と話をしているときに、「社員から提出される書類の管理が大変」というお話を聞きました。各社同じような悩みがあることがわかり、それを解決するためのフォームを作ろう、ということになりました。
清水:テンプレート化ですか! あれば便利ですが、どのようなテンプレートにするのか……というのは決まっているのですか?
滝沢:社内でどんなフォームのテンプレートがあると便利かヒアリングしたところ、勤務表のフォームのテンプレートが欲しいという声が多かったので、そちらを作成しようと動き出しているところです。
清水:勤務表は確かに毎月提出しますからね。
滝沢:現状、勤務表は全て空白のところから自分が勤務した時間や、残業した時間を書き込んでいく形式ですが、やはり時間がかかりますし、入力の間違いがあると時間計算が狂ってきてしまいます。それを訂正するのも手間ですので、それを短縮するものが欲しいという声が多かったですね。
清水:確かに! 私も間違いがないか、かなり確認して入力しますが、時間かかりますからね……。それが実現してもらえると、社員にとってはとても負担が減りますね。
開発に至るまでの道のり
清水:すでに開発には着手しているんですか?
滝沢:それが、まだ具体的な動きは決まっていないので、色々な方の話を聞いて構想を練っている最中です……(泣)
自社として、何をソリューションとして提供できるのか、何を売り出していくのか……色々考えていたら、頭が混乱してしまったこともあり、弊社の社長からもアドバイスをいただいたこともありました。
今は、Emery Data開発チームに聞いてみたりオブジェクティブグループ内の他の会社に話をしてみたり、自分の考えを深めて着手できるようにしています。
清水:テンプレート化のためのフォーム作成、とは言っても実際に開発するまでには色々と悩みがあるのですね……。
滝沢:そうですね、様々なことを考慮すると、どうしても考え込みがちになってしまいますね。実装段階になった時の技術的な部分での判断など、僕だけでは補えないですから。
一番の悩みは、開発するための人員不足、でしょうか……
清水:どこのソリューションでも同じ悩みはありますね。我がオブジェクティブフリントも例外ではないのですね。社内のエンジニアたちに呼びかけたりなどしてはいかがでしょうか? きっと興味ある人はいると思うのですが。
滝沢:そうですね、やはり自社のエンジニアたちで開発していきたい、というのももちろんです。社内エンジニアへの呼びかけも、社内チームに協力してもらうことも検討しています。
共同開発!?
滝沢:実は、色々と話を聞かせてもらっている内に、オブジェクティブグループ内の他の会社との連携開発の話も出ておりまして。
清水:え! それはすごい! ソリューションは各社ごとで開発する、というイメージがありましたが、共同開発ということですか?
滝沢:具体的に決まりましたらまたの機会にお話できればと思いますが、各社と連携しての開発も良いのではないかという案がありました。確かに、自社内だけで完結しなくても、同じジャンルで開発をしている会社があるならば、タッグを組んで行うこともアリかな、と思っています。
清水:それは素敵ですね。お互いに足りないところを補いながら開発していくというのは、とてもロマンを感じます!
滝沢:ありがとうございます(笑)
清水:ぜひ、進捗がありましたらお話を聞かせてください! オブジェクティブフリントの社員としても、楽しみにしております!
滝沢:ありがとうございます。いいお話ができるように頑張りますね。
高まる期待
オブジェクティブフリントのソリューションは、もしかしたらグループ内の他社との共同開発の可能性があるようです。
まだまだ詰めないといけない部分は多いようですが、今後のオブジェクティブフリントのソリューション活動にとても期待がもてますね。
情報が分かりましたら、またお知らせしたいと思います。
この記事へのコメントはありません。