こんにちは、担当の佐藤です。
オブジェクティブグループには「技術コミュニティー」という開発メンバーが集まったコミュニティーが存在します。
今回はその技術コミュニティーのインフラチームリーダー、塙さんにインタビューをしました。
佐藤:塙さん、宜しくお願いします!
塙:お願いします。
インフラチームの役割とは・・・?
佐藤:まず、インフラチームとはどのような活動をしているのでしょうか??
塙:「Emery」で使用するサーバーの構築をしています。Webから閲覧するための情報を格納する受け皿となる部分ですね。
佐藤:非常に重要な部分ですね。
サーバーの環境を構築する際に気をつけていることや、工夫していることはありますか?
塙:そうですね…インフラというものはトリッキーなことはせず、安全なものを作っていく物なので、そういった前提で作業を進めています。
佐藤:意外と堅実ですね!
塙:意外じゃないです!(笑)
佐藤:失礼しました、いつも明るい方なので(笑)
現在の状況は?
佐藤:現在のサーバー構築の状況は如何でしょうか?
塙:サーバーは既に開放中です。動作はするので、現在はストレスチェック(検証)の実施中です。どのくらいのアクセスや負荷に耐えられるかのテストですね。
佐藤:なるほど、実際にはどのような形でテストを進めていますか?
塙:Apache JMeter(※1)を使用してシナリオを作成し、負荷検証をしています。
自前で打鍵テストする場合、昔は100ユーザー想定の検証だった場合、それこそ実際に検証する人を100人用意して行っていました。
近年はシナリオという単位で決めて検証を行えるツールが多くあり、人を用意しなくても色々できる便利な時代になりましたね。
佐藤:それはとても便利ですね!自分が開発担当ならば使わない手はないと思います!
※1 Apache JMeterはApacheソフトウェア財団にて開発されているソフトウェアで、
クライアント・サーバシステムのパフォーマンス測定および負荷テストを行うJavaアプリケーション
インフラチームの今後について
佐藤:この先の作業としてはどのような事を行っていく予定でしょうか?
塙:負荷検証やセキュリティテストなどを色々行う中で、何を目的としたシステムなのかニーズに合わせたテストを行っていく予定です。またB to CやB to Bのユーザー数に対して耐えられるサーバーの構築も行っていきます。
佐藤:サーバーに置くシステムの内容によって、サーバーに求められるものが変わるということですか。
現在インフラに関しては塙さん1名で行っている状態ですが、現在どんな人材を募集していますか?
塙:丁寧な人、慎重な人、かつ耐久力がある人。決まった事を行うので必要な技術は無しです!全てはパターン化されているのでスキルは必要ありません。あ、笑顔が素敵な人がいいです(笑)
佐藤:笑顔ですか(笑)
スキルが要らないというのは意外です。人間性が重要になってくるんですね。
インフラ裏話
佐藤:もし、インフラ裏話などがあれば聞かせてください!
塙:そうですね…100%耐えきれないと分かっているサーバーの負荷検証を行っていて「サーバーを落とすこと」が目的となってしまい、落ちた瞬間「気持ちいい!!」と感じ、楽しくなってしまいました(笑)
佐藤:これってインフラあるあるなんですかね。想像するとシュールな状況です…(笑)
例えばなんですが、小さい企業のHPって落とせますか?
塙:簡単です。でも法律やモラルがあるので皆さんやらないんですよ(笑)
「インフラ」というポジション
佐藤:インフラに携わって役立つ事などはありますか?
塙:定常的な仕事ができること。ライフラインに関わる部分、人の命に関わる場所が増えてきているので、今後もなくなる事はない仕事なのではないかと思っています。
佐藤:インフラに携わっていて大変なのはどんな部分でしょう。
塙:AWS(※2)などの流行りもあれば廃りもありますし、フロント部分次第でバックも変わってきます。脆弱性が見つかった時に改善するための情報収集は常に行わなければいけないので、日々勉強ですね。
※2 AWSは「Amazon Web Services」の略称で、Amazonが提供しているWebサービス
佐藤:塙さんクラスの優秀なエンジニアも、日々勉強されているんですね。
最後に、塙さんは最終的にどんなところを目指しているのかお聞きしてもよろしいでしょうか?
塙:「Emery」が世に出てインフラチームが「私だけじゃ回らないよ~!!」という状況になったら嬉しいです(笑)
あとは全ての作業を自動化したいです。
佐藤:早くそんな状況になって欲しいですね!全ての作業を自動化ですか…実際可能なのでしょうか?
塙:自動化のレベルによりますが…出来ます!
佐藤:なんと!これは期待ですね。次回が楽しみです。
塙:あ、またインタビューしてもらえるんですね。頑張ります。
佐藤:またお願いします!では、今回はこの辺で。ありがとうございました。
塙:ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。