社内研修6月4週/OGN_N.N  

公園

己紹介
ブジェクティブジェネシスに配属になりました、N.Nと申します。
今春、7年間住んでいた北海道函館を離れ、地元の関東に戻ってまいりました。
日本の特撮作品が好きです。
どうぞよろしくお付き合いください。

未経験ながらITの世界に飛び込み、現在2週間が経過しました。
現状ではExcel技術の精度向上を日次目標として、実務への理解を深めています。
■研修内容
  • 入社ガイダンス(組織紹介・ビジネスマナー・研修ルール・カリキュラム・商流・雇用形態 
  • コンプライアンス研修 IT基礎知識講習
  • 情報セキュリティ研修 就業規則 PC及びネットワーク基礎知識
  • パワーハラスメント・セクシャルハラスメント講習 フロントエンド講習 sublime text導入
  • WordPress研修 (VDT講習 個人情報保護研修は面談につき欠席)

修詳細

1日目


組織紹介 実績を交え明快に、縦の繋がりの特色や各グループの方針・展望
Big Data Media,R MART,…  関連メディア等製品詳細、今後の企画の提示
⇒入社前面談やHPだけでは把握できなかった実態の認知が出来た

 

2日目


コンプライアンス 『快適かつ最適な環境』基本方針に基づく状況判断を
IT基礎 CPU・GHzからスペックを判断。WindowsOSとMacOSの差異
Windowsは開発環境が豊富、即ち広域なシェア率によるインシデントも
Macは他OSのインストールが可能。しかしビジネス環境でのシェア率は少数派

 

3日目


情報セキュリティ アサイン後に起こり得るリスク、講習担当者が直面した実例等
PC、ネットワーク基礎 通信プロトコル(7階層)、LANとWAN、Ethernet等 基礎用語の相対関係
実例が多くより明瞭に想定が出来た
⇒印象深く、今後の現場でも結びつけやすい

 

・最新の動向・流行を踏まえた詳細な解説
⇒抽象的な質問にも真摯に明確な応答を頂いた。
・これまでの認識のうち、不明瞭な箇所に気付く事が出来た。実務に入る前に便益な知識を得られた

 

 

4日目


フロントエンド html5の基礎。エンジニアと各言語の役割。効率化のため常に見やすい構成
sublime text コードを埋め込む際に頻発するミスなど、具体例を交えた詳細な解説
ハラスメント 業務上での勘定管理、多様性に溢れる社会での個の尊重の意義
子供への向き合い方との共通項が多い
⇒自身の経験から納得しやすかった
・正常で円滑な人間関係の構築がパフォーマンス上昇に必須=経営理念
⇒人間関係において当然だが、改めて文章化しておくべき事項

 

5日目


WordPress研修 レンタルサーバーの費用、ユーザー・顧客の要望の反映
・無料~低価格帯は敷居が低い。予備知識が不要、直感的なHP作成が可能に。
・見栄えや性能面の観点から、閲覧者数増加(収益上昇)を目的とした高価格帯まで幅広い。

汎用性の高いオープンソース。日々進化を続けている。

・OBG社員として高めたい技術
⇒ライタースキル(文章力並びにユーザーインターフェイスを意識した画面構成)

 

とめ

  • 【独学では想像できない体系的部分、実務面での捉え方】 ITや社会通念についての知識を蓄えられた
  • 【職場環境の実情】  入社初日からグループを跨り、なるべく多くの先輩方と向かい合う機会に恵まれた
  • 【自己研鑽への意欲増進】 ”帰宅したら調べて見識を深めよう”という契機づけに繋がった

 

有意義な時間を与えていただき、誠にありがとうございました。

 

  • コメント: 0

関連記事

  1. 社内研修7月4週目N.C_OCR

  2. UXは日々変化するもの!その変化に対応していくには?

  3. 7月1周目入社_AUR_VOB

  4. 8月1週目入社OFL_N.S

  5. レンタルマネージャーの使用感:オブジェクティブカーネル 斎藤さんインタビュー

  6. あなたの知りたいことがここにある!【トップテン】

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

  1. 新人時代の自分に教えたかった、5つの“うっかり”対策 ~ミスを減ら…

    2025.04.21

  2. 正しいHTMLタグで作る!かんたんなブログ風Webページを作成して学ん…

    2025.04.21

  3. ~【社内講習】Excel講習オンライン~

    2025.04.15

  4. 【社内講習】2025年2月開催フロントエンド講習会の模様をお届けしま…

    2025.04.15

  5. [合格体験談]ITIL4ファンデーションに合格するまで

    2025.04.15