【実はエンジニアの超重要スキルExcel!】Excel講師オブジェクティブコア比志さんにインタビュー!


こんにちは。インタビュアーの堀江です!

オブジェクティブグループ(以下、OBG)では、社員一人一人の技術向上を目指し毎月Excel講習、フロントエンド講習といった様々な講習会を行っています。
今回はプロジェクトマネージャーの必須スキル「Excel」について、講習会講師の比志秀太郎さんにインタビューしていきます!

堀江:比志さんよろしくお願いします。

比志さん(以下、敬称略):よろしくお願いします。

ゲーム制作に憧れてエンジニアの世界へ

堀江:比志さんはOBGに入社されてどのくらいですか?
また、入社のきっかけを教えてください。

比志:2017年1月入社したので3年目になります。入社当時はプログラミングを覚えてゲーム制作をしたいと考えておりました。

堀江:ゲームが好きなのですね。ゲームはやるだけでも楽しいですが、作るともっと楽しそうですよね!

比志:現在は入社してから始めたVBAの学習から、Excelにて業務に役立つマクロ作成をしております。

堀江:勝手なイメージですがゲーム制作と分野が違うVBAをなぜ学習しようと思ったのですか?

比志:入社してからどのプログラミング言語を学習しようか迷っていた時にExcelでもプログラミングが出来ることを知り、VBAについて興味を持つようになりました。

堀江:勉強したい言語を探していたら出会ったのですね!

VBAとは!?

堀江:2020年5月から始まったExcel講習会ですが、立ち上げた経緯はありますか?

比志:Excelはどんな仕事でも当たり前に使用されています。
入社したての方が現場に参画した時にExcelの基礎知識を持っていれば、先輩方から教えていただくことが少なくなりますよね。教育負担が減りますし、自ずと任される業務も増えてくるかと思います。

堀江:確かにExcelは前提の知識ですよね。そこで躓くと現場での教育負担が多くなってしまいますね……。
Excel講習会ではどのようなことが学べますか?

比志:基本的な関数の使い方や、VBAを教えております。

堀江:VBA!…… とはどういった内容でしょうか?

比志:VBAは主にExcelやWord、PowerPointなどMicrosoftOffice製品で処理を自動化したり、連携する為の言語です。自動化できるので作業効率化にとても役立ちます。
手作業で数時間かかるものが数分で完了するので、VBAを使いこなせるようになると生産性を上げられるとても便利なツールです!

堀江:処理を自動化できれば、他のタスクにあてられる時間が増えますね。とても魅力的です!講習はどのようにステップアップしていくのですか?

比志:受講者の要望に合わせた形で実施するように努めています。なるべく座学ではなく実際に受講者にExcel操作をしていただき、実践に近い形で学習を進めています。

堀江:受講者に合わせて実施してくれるのはとてもいい環境ですね!実践が多いのも退屈にならなくていいですね。座学が多いと眠くなってしまうので…。

数々の現場経験から得たExcelの重要性

堀江:Excelを勉強して良かったことはありますか?

比志:OBG入社前からIT業界の様々な現場でお世話になりました。Excelを使わない現場はなかったので、急な要望をいただいても焦ることなく対応できるようになったことです。

堀江:様々な現場を経験している比志さんだからこそ伝えられるExcelの良さですね!
逆にExcel初心者だった頃に大変だったことはありますか?

比志:関数について知識が少なかったため元々使用されていた関数が機能しなくなったときに直すのが大変でした。

堀江:基礎が身についていないと、トラブル対応に時間がかかってしまいますよね。

Excelでゲーム作り!?

堀江:Excelでこんな面白いことができるよ!という一例はありますか?

比志:ExcelというかVBAの話になってしまいますが、ゲームも作れたりします。
「Excel 横スクロールゲーム」で検索すれば出てくるので、興味のある方は検索してみてくださいね!(笑)

堀江:VBAでそんなこともできるんですね!
VBAのイメージが変わり、Excelをもっと勉強してみたいって思いました!
比志さんはゲーム制作がやりたくて会社に入ったと仰っていましたが、VBAでゲームを作ったりしましたか?

比志:VBAの学習を始めたばかりの時、インターネットでオセロを作りながら学習できるというサイトを見つけて作成しました。

堀江:始めたばかりでオセロを作れるのはすごいですね!
現場でのスキルを高めつつ、ゲームも作れるようになるExcelってとても面白いですね!

比志:そうですね!皆さんにも是非楽しみながら Excelを学んでほしいと思います。

堀江:今後Excel講習に参加したい方、スキルアップしたい方にメッセージをお願いします!

比志:数式とか関数とか難しそうに感じますが、実際に使ってみると意外と単純だったりするので臆せずどんどんExcelを触って楽しんでほしいです。

堀江:自分が経験したことがないものは難しそうに感じますが、やってみると楽しくなりますよね。まずはやってみることが大事ですね!私もExcel講習参加しようと思います!

比志:ぜひ参加してください!

堀江:それでは比志さん、本日はインタビューに答えていただきありがとうございました!

比志:ありがとうございました!

Excel講習会講師の比志さんへのインタビューはいかがでしたか?
私はExcelの重要さがわかりましたし、面白いことができるのだなと思いました。

入社した際に「3年でプロジェクトマネージャーになりたいのですが、必須スキルはありますか?」と質問をしたところ、「悲しい事実かもしれませんが、プロジェクトマネージャーほどExcel・Word・PowerPointの知識が求められます。資料作りや進捗管理などで多用するからです。」と回答をいただきました。

正直、この回答をいただいた時に「えっ!?プログラミングの知識じゃないの?」と思いましたがとても大事なスキルだなと改めて思いました。私はプログラミングスクールに通っていたのですが、スクールに通っている人ほどプログラミング知識だけ増えてExcel知識がない方が多い傾向にあると思います。私もその1人でしたし……。

皆さんも是非Excel講習会に参加してみてください。
きっと「Excel楽しい!」となりますよ!

次回はExcel講習会に実際に参加した方の感想をお届けしますのでどうぞお楽しみに!

  • コメント: 0

関連記事

  1. 社内で実務活用!EmeryDataを使ってみた感想は?

  2. 【LPチームの正体に迫る!】オブジェクティブフリント清水さんインタビュー!

  3. 我々「LPチーム」の歴史

  4. Emery Dataのデザインに挑戦!:デザイナー大森さん

  5. 【Emery新機能】アプリで物や人を管理!

  6. インフラチーム リーダー:塙さんインタビュー

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

  1. 新人時代の自分に教えたかった、5つの“うっかり”対策 ~ミスを減ら…

    2025.04.21

  2. 正しいHTMLタグで作る!かんたんなブログ風Webページを作成して学ん…

    2025.04.21

  3. ~【社内講習】Excel講習オンライン~

    2025.04.15

  4. 【社内講習】2025年2月開催フロントエンド講習会の模様をお届けしま…

    2025.04.15

  5. [合格体験談]ITIL4ファンデーションに合格するまで

    2025.04.15